共達の特徴
- ①お客様として大手メーカー、Sier、大手エンドユーザ(例えば、日本を代表するNECグループ、日立グループ、日鉄グループなど)の多数のお取引あり。
- 最先端技術を有する多種多様な業種・業務のお仕事の経験ができ、また品質や生産性、開発方法などのリクエストやニーズが高いため、当社として常に緊張感を持ち、遣り甲斐のある仕事を緻密にこなす必要があります。これらを踏まえ、当社社員の技量が育まれ個人個人がレベルアップすることで、お客様との信頼感が増し、お仕事が増えていくサイクルが良い方向に回っています。
- ②創業以来、売上額は右肩上りと安定経営継続
- 安定経営≒良い人材確保&育成に更に注力していきます。
- ③最先端技術を駆使したシステム開発による生産性、品質UP
- 生産性、品質UPのツール開発や方式検討などの意識を常に持ち、お客様に満足していただく活動を継続強化しています。
- ④世の中の著名なパッケージやソリューションの開発に注力&寄与
- MicroSoft Dynamics365FO、SAP、SuperStream、McFrameなど多数の著名なパッケージソリューション自身の開発やアドオン開発をすることで、各種業務ノウハウを学びコンサルテイングや上流工程が出来る世の中に通じる人材の育成に注力しています。
- ⑤グループ企業である中国の共興達信息技術(瀋陽)有限公司との親密な連携によるグループの一体化
- 中国の共興達信息技術(瀋陽)有限公司とのオフショア開発は、当社の強みの1つです。日中双方で切磋琢磨しノウハウやスキルアップ向上をしています。
- ⑥AIを駆使した自社製品の開発&販売
- 世の中のニーズに合う、AI技術を駆使した、便利で誰でも活用できる自社製品の開拓を常に進めています。現在は顔認証ソリューション、文書検索ソリューション、セルフオーダーソリューションなどを提供しています。
事業内容
- ■システム開発事業(開発・運用・保守等)
- ■流通、製造、金融、公共、通信など、様々な業種/業務ノウハウを駆使したコンサルティング業
- ■世の中の著名なパッケージ(Salesforce、SAP、Microsoft Dynamics 365等)の開発・導入などのソリューション事業及びコンサルティング業
- ■最新技術(AI、IoT、クラウド、モバイル)を用いた開発
- ■デジタル技術を駆使し、積極的な投資によるDX(Digital Transformation)事業への取り組み推進
【その他所有する主な技術】
- ◆モダナイゼーション:マイグレーション(言語、フレームワーク、OS、DBなどの変更)を含む、最新ニーズに変革させる技術
- ◆ローコードツール:生産性・品質が高いソリューション技術
- ◆アジャイル開発:システムに合った開発方式の1つ
新本社オフィス(2022年10月移転)
-
- 中央区晴海
-
- オフィスタワーの入り口
-
- 2階ロビー
-
- 7階エントランス
-
- 研修室
-
- TELECUBE(防音個室ブース)
数値で見る共達
-
- 外国人と日本人比率
- 外国人90%、日本人10%、従業員数は220名
-
- 男女比率
- 女性31%、男性69%
-
- 年齢別比率
- 20代19%、30代49%、40代以上32%で平均年齢は35歳!
研修について
-
- OJT(On the Job Training)
- 作業の流れ
専門技術・業務
お客様とのコミュニケーション
-
- 新人研修(三か月の予定)
- ビジネス/ヒューマンスキル
テクニカルスキル
セキュリティ・品質の研修
-
- 社内勉強会
- 専門技術・業務の研修
セキュリティ対策の研修
オフショア開発向けBSE教育
語学勉強会(日本語教室)
ビジネスマナー
共達の魅力
- 新技術を学ぶチャンスが多い
日中にAI、IoT研究センターがあり、世の中の著名なパッケージを含め、双方の技術交流や教育の場を有する。例:AI、Salesforce、SAP、Microsoft Dynamics 365、ローコード等
- 社風と環境
-
・国籍にかからわず馴染みやすい ・風通しが良く、オープンな社風 ・「実力本位」の人事制度を採用 ・休みを取りやすく、仕事とプライベートを両立できる
- 大手取引先多数、活躍チャンスが多い
大手企業中心に”直取引”で幅広い案件を受注。上流から下流工程まで幅広く、活躍できる。
- 中国出張のチャンスがあり、 希望があれば、中国拠点への転勤も可能
- 外国籍の応募者の方へ:高度人材制度活用可能
「東京都認可の経営革新計画」申請が2022年9月28日にイノベーション促進支援措置を受ける会社として認可されている。高度人材申請に20点が特別加算できるので、高度人材申請がかなりし易くなっている。当社の多くの外国籍社員がこの制度を活用して高度人材の資格を取得し、各種メリットを受けている。